られる和される都能表示被动态,它们俩有什么区别吗?

如题所述

「れる」「られる」都是表达被动态或自发态或尊敬态的助动词,前者接在五段动词的未然形后面,比如「読まれる」。后者接在一段动词的未然形后面(由于一段动词好几个形态都是把词尾的假名「る」去掉,你也可以认为是接在去掉「る」的形态后面),比如「食べられる」。


首先,它有可能是一段动词和五段动词的被役态「させられる」「せられる」的简约形式,它表达的是动作主体身不由己或被迫做了某事。

比如「走らされる」,表达“被逼奔跑”。而サ变动词的被役态,一般要用比较完整的形式,比如「勉强させられる」。サ变动词的「される」一般是被动态,而不是被役态,比如「理解される」。

然后,它还有可能是词尾为「す」的五段动词的未然形后接被动态助动词的样子,比如「渡される」就是五段动词词尾假名变成「さ」再加了「れる」。这是个被动态,而不是被役态。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2012-12-29
被动态,应该是用れる、られる表示(注意:没有“される”的),即: 五段动词,サ変动词的未然形+ れる,(而 サ変动词的未然形是“さ”)如:弟は兄に叱られました。/ 私の小说が発表されました。
い段动词,カ変动词 的未然形+られる 如:私は弟にパンを食べられました。/ 昨日の午後 友达に来られて 勉强できなかった。
第2个回答  推荐于2017-10-09
动词结尾是る时られる 例:殴るー殴られる 食べるー食べられる 振るー振られる 割るー割られる 等等
动词结尾是す时される 例:离すー离される 无くすー无くされる 贷すー贷される 等等

另外还有かれる、われる、まれる、たれる、ばれる、なれる也能表示被动。关键看动词的最后一个结尾字,变成同行的あ段就可以了

例 泣くー泣かれる 笑うー笑われる 待つー待たれる 踏むー踏まれる 呼ぶー呼ばれる 死ぬーしなれる 等等追问

他们在用法上有什么区别吗?

追答

用法一样的

本回答被提问者采纳
第3个回答  2012-12-29
られる:五段,一段,カ変动词。される:サ变动词
第4个回答  2012-12-29
好好学习接续啊魂淡!
相似回答