日语达人请进、

http://hisaai.at.infoseek.co.jp/Tokyo/13.mp3
请问大家能否帮忙听听看这段东京地铁副都心线的报站,并写出日文的广播内容和中文大意呢?谢谢。

この先揺れますので、ご注意ください。
再往前会摇晃,请您注意。

お待たせいたしました。
您久等了。

东京メトロ、副都心线をご利用いただきまして、ありがとうございます。
感谢您利用东京地铁、副都心线。

この电车は新宿三丁目、池袋、小竹向原方面、副都心线内急行、西武线直通、饭能行きです。
本电车开往新宿三丁目、池袋、小竹向原方面,副都心线内是急行快车、直通西武线、终点饭能。

西武线内は准急となります。
西武线内是准急快车。

次は新宿三丁目、新宿三丁目です。
下一站新宿三丁目。

乗り换えのご案内です。
换车通知。

丸の内线、都営新宿线はお乗换えください。
坐丸之内线,都営新宿线的乘客请换车。

ワンマー运転のお知らせです。
一人驾车的通知。

副都心线はワンマー运転を行っております。
副都心线实行一人驾车。

発车サイン音が鸣り终わりましたら、ドアが闭まります。
发车提示音响过后,车门关闭。

ご乗车の际には、お手回り品を车両のドアに挟まれないよう、お荷物は前に抱えてご乗车くださるようお愿いいたします。
乘车时,恳请您将随身物品抱在身前乘车,以防被车门夹住。

ドア付近のお客様はご注意ください。
车门附近的乘客请注意。

开くドアに手を触れておりますと、戸袋に引き込まれることがあります。
车门打开时如果碰触车门,可能会被夹带到门箱中。

开くドアには手を触れないようご注意ください。
请注意不要碰触开启的车门。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2009-06-14
この先揺れますので、ご注意ください。お待たせいたしました。东京メトロ副都心线をご利用いただきまして、ありがとうございます。この电车は新宿三丁目、池袋、小竹向原方面副都心线内急行西武线直通饭能行きです。西武线内准急となります。次は新宿三丁目、新宿三丁目です。乗り换えのご案内です。丸の内线、都営新宿线はお乗换えください。ワンマン运転のお知らせです。副都心线はワンマン运転を行っております、発车サイン音がなりが终わりましたら、ドアが闭まります。ご乗车の际には、お手回り品を车両のドアに挟まれないよう、お荷物は前に抱えてご乗车くださるよう、お愿いいたします。

ドア付近のお客様はご注意ください。开くドアに手を触れておりますと,戸袋に引き込まれることがあります。开くドアには……

前面会有些摇晃,请注意。让(大家)久等了。感谢利用东京地铁副都心线。这辆电车途径新宿三丁目、池袋、小竹向原,副都心线内快车直通西武线开往饭能。西武线内是准快车。下站是新宿三丁目、是新宿三丁目。换车的通知。想乘坐丸之内线、都営新宿线的乘客清在这里换车。单独运行(驾驶)的通知。副都心线在进行单独运行(驾驶),发车的信号音结束后,车门关闭。上车时随身物品不要被车门夹住,拜托,请把物品抱在前面上车。
车门附近的乘客请注意。车门打开时如果手接触车门,可能会被夹带到门箱中。开启的车门……
第2个回答  2009-06-14
この先揺れますのでご注意ください。お待たせいたしました。东京メトロ副都新线をご利用いただきましてありがとうございます。この电车は新宿三丁目、池袋、小竹向原方面副都新线内急行、西武线直通饭能行きです。西武线内は准急となります。つぎは新宿三丁目、新宿三丁目です。乗り换えのご案内です。丸の内线、都営新宿线はお乗换えください。ワンマン运転のお知らせです。副都新线はワンマン运転を行っております。発车サインオンが鸣り终えましたら、ドアが闭まります。ご乗车の际にはお手回り品を车両のドアに挟まれないよう、お荷物は前に抱えてご乗车くださるようお愿いいたします。(ここの英语放送略)
ドア付近のお客様はご注意ください。开くドアに手を触れておりますと、戸袋に引き込まれることがあります。开くドアには手を触れないようご注意ください。

以上是日文的广播,100%原内容,绝对没有错一个地方。 关于中文,你最好作为学习自己试着翻译一下,不懂的地方可以问。顽张ってください。
呵呵,一遍还是不能做到,我听了两遍,最后一遍边听边写的
第3个回答  2009-06-14
哇, zyisamu太猛了,,我也听了一遍,真是一字不错...太猛了!!分给他吧!
第4个回答  2020-03-03
说实话,二外什么的,真的学不到知识。
我自己是日语专业的,学了三年考出一级,也不能说自己很用功,但至少准备一级考试的时候,认认真真的看了三个月,其他就是靠平时学。
我一个朋友,英语系,他二外学的就是日语。虽然老师一样,但是教材,上课方式,进度都是完全不同的。最简单的一个例子,五十音图,我们学了一星期,但二外就两节课搞定,因为学习要求不同,所以学的深度和广度都是不一样的。
日语刚开始学的时候,觉得很简单,但学下去的就会知道里面有很多复杂的内容。分类也很细,所以我个人觉得,4年光学日语并不浪费。况且,你又不止日语课,还有其他文化课要学。
如果是自学,也是有成功的经历的。我一个经贸系的学姐,很喜欢日语,很用心在学,日语水平也提高的很快。只是这种人毕竟是少数,要靠自觉,也要靠老师的提点,像语法这种东西,自己看只会越看越糊涂,只知其一不知其二,是需要老师讲解才能明白。不过,你如果要去日本工作的话,在实际运用中,应该提高更快的。
相似回答