日语中把字句被字句的句型是什么?

如题所述

日语中的主动句,相当于中文里的把字句,而被动句相当于中文里的被字句。
被动句的动词要用动词的被动态,动词的被动态由动词的未然形加被动助动词れる、られる构成,れる接在五段动词和サ变动词的未然形后面,られる接在一段动词、カ变动词的未然形后面,如:
书く 书かれる
食べる 食べられる
见る 见られる
する される
来る 来られる
れる、られる的使用可以分为几种情况。
1. 直接被动句。
昨日、弟は母に叱られました。
花子ちゃんは犬にかまれました。
校长先生から生徒に辞书が渡されました。
2. 间接被动句。
母に死なれて、本当に悲しかったです。
この非常时期に、父に病気になられて、私は大学を辞めざるを得ませんでした。
バス停でバスを待っていたらば、知らない人に道を寻ねられました。
谁かに财布を取られた。
3. 事物为主体的被动句。
日本のアニメはたくさんの人に楽しまれている。
近くの公园でドラマの撮影が行われた。
れる、られる的活用属于一段动词活用形,未然形和连用形都是れ、られ、终止形和连体形为れる、られる,假定形为れれ、られれ、命令形为れろ、られろ。
失败しても、みんなに笑われない(笑われぬ・笑われん)。
一部の人に反対されようが(反対されるだろうが)、実行しなければならない。
雨に降られ、転んでけがもした。
弟はテストで零点だったので、今日、父に叱られそうだ。
部屋の键を彼女に闭められて、中には入れない。
いつも邪魔されては、困りますね。
昨日、私は先生に叱られた。
时々先生に叱られる。
试験の结果は明日発表される予定だ。
先生に頼まれれば、受けざるを得ません。
长いものには巻かれろ。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2013-09-24
你讲得把字句,应该是使役句,没把字句 被动句:未然形+れる、られる 使役句:未然形+せる、させる本回答被提问者采纳
第2个回答  2013-09-24
把字句:AがBをさせる
被字句:AがBをられる
第3个回答  2013-09-24
动词被动型来体现被动的吧好像
相似回答