日语语法 应该…… 怎么说? 比如:你应该知道这件事,你不应该知道这件事,这里应该很热

在动词或者形容词后面加什么?用什么形态

日语语法应该分两种:
1)表示道理、人情的“应该”,应该这么做,不应该这么做.....
这个时候用「~べき」,接简体小句。
例:できるだけ早く知らせる~だ / 应该尽早通知.
2)表推测的“应该”,根据某种状况进行判断。

这个时候用「~はず」,也是接简体小句。
例: 彼はきのう出発したんだから,きょう着く~だ/他是昨天动身的,今天应该到了。
ここは暑いはずです。这里应该很热。
    君はこの件を知っているはずです。你应该知道这件事
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-04-29
以你的例句来说。这儿知道是动词,动词接在主语的后面,后面就加助动词应该,应该后面就加结尾词。お前はこの事知ってるべきだ。
知ってるべきではない。ここは暑い。当然,形容词后面直接名词,接动词,要把い变成く。
第2个回答  2014-04-29
あなたはこのことが知っているはずだ.
在后面加はず,但是还有其他的语法,你举得例子都是第三者应该干嘛干嘛

如果是本人应该干嘛干嘛就要用べく 例えば、やるべくこと
第3个回答  2014-04-29
~はず
知っているはず、知らないはず、中は热いはずです。
相似回答