日语中动词、形容词、形容动词活用总结,谢谢总结

如题所述

第1个回答  2012-04-14
、、试着写了下,好多。。动词活用有好多种变化啊。。迫不得已找了个比较清楚的笔记
动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。
变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变。

1、连用形(ます形)
五段:う段→い段 行く→行き
一段:去掉る 寝る→寝
カ变:来る→来(音“き”)
サ变:する→し 勉强する→勉强し

2、未然形(ない形)
五段:う段→あ段+ない 行く→行かない
以う结尾,う→わ+ない 言う→言わない
一段:去掉る+ない 寝る→寝ない
カ变:来る→来ない(音“こない”)
サ变:する→しない 勉强する→勉强しない
特殊的,ある→ない

3、意志形((よ)う形)
五段:う段→お段+う 行く→行こう
一段:去掉る+よう 寝る→寝よう
カ变:来る→来よう(音“こよう”)
サ变:する→しよう 勉强する→勉强しよう

4、假定形(ば形)
五段:う段→え段+ば 行く→行けば
一段:去掉る+れば 寝る→寝れば
カ变:来る→来れば(音“くれば”)
サ变:する→すれば 勉强する→勉强すれば

5、基本性
基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。

6、命令形
五段:う段→え段 行く→行け
一段:る→ろ 寝る→寝ろ
カ变:来る→来い(音“こい”)
サ变:する→せよ或しろ 勉强する→勉强しろ

(三)动词接续形式——て、た、たり、たら形。举例时以て形为例子,变化方法都一样。
五段:①以つ、る、う假名结尾,促音变化。立つ→立って
②以ぬ、む、ぶ假名结尾,拨音变化。死ぬ→死んで
③以く、ぐ假名结尾,イ音变化。书く→书いて、泳ぐ→泳いで。但“行く”是特例,它是促音变化,行く→行って
④以す假名结尾,す→し。贷す→贷し
一段:去掉る+て 寝る→寝て
カ变:来る→来て(音“きて”)
サ变:する→して 勉强する→勉强して

(四)动词态式变化
动词态式共有3种变化形式——可能态、被动态和使役态。
1、可能态
五段:う段→え段+る 行く→行ける
一段:去掉る+られる 寝る→寝られる
カ变:来る→来られる(音“こられる”)
サ变:する→できる 勉强する→勉强できる
特点:他动词和宾语之间的を→が

2、被动态
五段:う段→あ段+れる 书く→书かれる
う→わ+れる 言う→言われる
一段:去掉る+られる 寝る→寝られる
カ变:来る→来られる(音“こられる”)
サ变:する→される 勉强する→勉强される    
特点:自动词和对象之间的が→に

3、使役态
五段:う段→あ段+せる 书く→书かせる
う→わ+せる 言う→言わせる
一段:去掉る+させる 寝る→寝させる
カ变:来る→来させる(音“こさせる”)
サ变:する→させる 勉强する→勉强させる
特点:自动词和对象执行者之间的に→を

形容词活用
http://zhidao.baidu.com/question/304068125.html

形容动词
形容动词的活用有5种:连用形、连体形、假定形、未然形、终止形,没有命令形。

1、未然形(或推量形)
【变化规律】词尾だ变成だろ+う きれいだ==きれいだろう
【用法】表示推测。 构成简体推量形。表示对客观事物的推测。
【用例】テレビがなかったら、どんなに不便だろう。(如果没有电视,那是多么不方便呀。)

2、连用形
形容动词的连用形有三种,“で”连用形、“に”连用形、“だっ”连用形,下面将分别作以解释:

⑴“で”连用形
【变化规律】词尾だ变成で きれいだ==きれいで
【用法1】中顿。并列两个用言,表示中顿。
【用例】王さんは亲切できれいな人だ。
【用法2】后续“ない”,表示否定。在“で”与“ない”之间可加“は”(强调否定)“も”(也)。
【用例】わたしは料理があまり上手ではない。(我不大会做饭)

⑵“に”连用形
【变化规律】词尾だ变成に きれいだ==きれいに
【用法】作连用修饰后接用言
【用例】教室をきれいに扫除してください。

⑶ “だっ”连用形
【变化规律】词尾だ变成だっ きれいだ==きれいだっ
【用法1】后续过去完了助动词“た”,表示过去。
【用例】 あの山は有名だったかもしれない。(那座山可能过去很有名吧。)
【用法2】后续并列助词“たり”,表示并列。
【用例】このへんは时间によって静かだったり、赈やかだったりです。(这个地方因时间不同,有时安静,有时热闹。)

3、 终止形
【变化规律】词尾だ无变化。きれいだ==きれいだ
【用法】主要用于结句作谓语
【用例】昨日公园へ行って、愉快だった。(昨天去了公园,玩得很愉快。)

4、 连体形
【变化规律】词尾だ变成な きれいだ==きれいな
【用法】修饰体言作定语
【用例】静かなところに住みたいだ。(我想住在安静的地方。)

5、 假定形
【变化规律】词尾だ变成なら+ば きれいだ==きれいならば
【用法】表示假定条件,但口语中一般省略“ば”。
【用例】いやなら(ば)、止めたほうがいい。(如果不愿意,还是不做的好。)

不总结不知道,一总结吓一跳,如此之多。。。不保证你看的懂,具体需要解释什么再问我好了本回答被网友采纳
第2个回答  2012-04-19
最好自己按照书来整理记忆效果更好。。。
相似回答